【開講のお知らせ】スクラ第13期<2025年9月>開講式を行いました!

お知らせ

こんにちは!スクラ運営事務局のまりこです。
2025年9月18日(木)、スクラ第13期の開講式を行いました!

2020年2月にスタートした「スクラ」(※当時は「育休スクラ」)は、スクールとしての開講はこの13期で終了いたします。
ラストとなる今期は20名の方をお迎えしました。

スクラへの期待・抱負を発表!

「緊張しているけど楽しみです!」
「一緒に学ぶメンバーのお顔が見られてワクワク!」


そんな緊張とワクワクが混じったチャットも飛び交う中、開講式がスタートしました。



「正解主義」「比較主義」「完璧主義」を手放そう!

まずはじめに、事業代表の小田木より「チームで働く面白さ」「自分との3つの約束」について、お話ししました。
この3つの約束は、スクラの中で合言葉のように話されるキーワードです。

「脱・三主義が刺さった」「まさにいま課題に感じていたところ…」という声も多く聞かれました。

なぜ、これを手放した方がいいの?については、過去にVoicyでもお話していますので、お聴きください^^
手放すと仕事が楽しくなる思考3選「正解・比較・完璧主義」


開講式にはパートナー講師の成瀬岳人さんも駆けつけていただき、こんなメッセージをいただきました。


■成瀬岳人さん
せっかく働くなら楽しく働こう。やりがいを持てている、自分がいる価値を感じられる、チームが成果を出すと嬉しい、そのために自分に何ができるかを考えていく。
講師も完璧な回答は持っていない、対話形式で一緒に考えましょう!

スクラへの「期待・抱負」

その後、13期生の自己紹介を兼ねたリレースピーチ。
「スクラへの期待・抱負」を紙に書き、それをもとにそれぞれの想いをお話しいただきました。

・育休中で時間がある今、キャリアについてじっくり考えたい!
・会社の当たり前に疑問を持たずに働いてきた。自分で考えて、次のステージに進みたい! 
・仕事で周りの環境が変わる中で、壁にぶつかっている。スクラは挑戦、自分を変えたい!
・他業種の方と学び、自分の視野や引き出しを広げたい!
・チームで働く面白さを学びた

・自分なりの持続可能な働き方を見つけ、上を目指してみたい!
・これまで避けてきたキャリアアップを見据えて頑張りたい!

などなど、参加に至る背景や期待は違えど、「主語」は自分。「仕事・キャリアをより良くしたい」という想いは共通ですね。

最初のチェックインでは「緊張しています!」というコメントが多かったですが、最後のチェックアウト時点では表情も和らぎ、
「受講が楽しみになった!」「早く来週の講義にならないかな~♪」など、これから始まるクラスへの期待感が増しているように感じました。

これから13期生の皆さんに、スクラを通してどんな変化が起こるのか、事務局としてもとても楽しみです。


最後に。
今、子育てや仕事をしながらスクラで学ぶことは、ベストコンディションではないかもしれないけれど、
自分にとってベストタイミングである
ことに自信を持ってほしいと考えています。

講師、事務局がみなさんに伴走いたしますので、だいじょうぶ!
一緒に有意義な時間にしていきましょう!



ブログ一覧へ戻る

MENU

ただいま開催予定の説明会(イベント)はありません

説明会・イベントに参加する