【開催報告|育休スクラ説明会】両立期にぶつかる”壁”を乗り越えるための体系的なスキルを習得しよう!

イベント

こんにちは。育休スクラサポートメンバーのしがちゃんです。
アラブ首長国連邦アブダビ在住のスクラ修了生です^^

2月1日(火)に、【第6期(2022年5月)開校前|育休スクラ説明会】両立期にぶつかる”壁”を乗り越えるための体系的なスキルを習得しよう!を開催しました。


ファシリテーターは、育休スクラの講師でもある中嶋 佳乃子さんが務めました。

今回のイベントでは、育休スクラの基本情報・コンセプト・特徴・カリキュラム・受講ガイダンスなど、参加者の方へ必要な情報をお届けさせていただきました。

そしてメインイベントとして「育休スクラ受講生&修了生へのインタビュータイム」を設け、参加者のみなさんのご質問にリアルな声でお答えしました。


●説明会に参加した先輩スクラ生

  • 5期生 Mさん(現役受講生)
  • 2期生 Nさん(修了生)
  • 4期生 しがちゃん(修了生)(わたしも修了生として参加しました♪)
    • しがちゃんの”受講時”の声はコチラ
    • Voicy対談「働く私たちのリアルボイス 育休スクラ生インタビュー」にも登場しています。
      音声で聴きたい方はコチラ
      noteで読みたい方はコチラ

育休スクラ受講生&修了生へのインタビュー

Q. なぜ育休スクラを受けようと思ったの?

Mさん
仕事と家庭の両立の課題がたくさんあって複雑に絡み合いどこから手を付ければ良いか分かりませんでした。よく分からないけどとりあえず頑張る、無理して頑張るから疲弊する、の悪循環。
もうこのままでいいや...と諦めそうな自分もいたけど、でも復職してまた頑張りたいと思う自分もいて。
育休中に少しでも整理整頓をしてまた頑張りたい!と思い、育休スクラの受講を決めました。

しが
育休期間を利用して夫の海外赴任に帯同したのですが、そこでアイデンティティクライシスに陥ってしまったんです。
うまくいかないことを周りと環境のせいにして不満を言う日々が続いていて、そんな自分のことも好きじゃなくなってしまって…どうにかこの状況を変えたいと思っていました。
でも一人では無理そうと思い、誰かの手を借りてこの状況を打破したいと思っていたところ、育休スクラを見つけ、受講を決めました。

Nさん
私の受講理由は3つあります。
一つ目は「不安の解消」。
今まで気合と根性と家族の助けで何とか両立していたけど、今回の復職後も同じやり方をしていたら崩れてしまうはず…という不安があり、育休期間中に何か備えをしておきたかったんです。育休スクラなら体系立てて学べそうと思いました。

二つ目は「キャリア軸」。
「自分はこういうキャリアを描きたい!」という働く理由を明確にし、「だから復職するんだ!」と自信をもって復職したいと思っていたんです。そのために育休スクラで自分のキャリア軸を明確にしたいと思いました。

三つめは「仲間が欲しい」。
コロナ禍もあり、ママ友を作るのが難しかったのでママ友が欲しかったのですが、でも単なるママ友ではなく同じ目的・興味がある人と繋がりたかったというのが大きな理由です。

Q. 受講してどんな変化があった?

Mさん
以前よりヘルプシーキングができるようになりました。パートナーにもヘルプシーキングの学びを共有し、少しづつ家庭内で実践しています。
ただその場でお願いするだけじゃなくて、そのお願いをする前の下準備も大切なのですが、それを含め実践できています。
自分のやりたい事を諦めたくないと思っていて、そのためにヘルプシーキングを上手に使っています。

しが
(受講前は周りや環境に不満ばかり持っていたけど)今は全てのことに感謝しています。
これは自分の中でとても大きな変化です。置かれている環境は変わらなくても、自分の見方や解釈を変えただけで見える景色が変わるということを学んだおかげです。
育休や駐在帯同の期間はブランクでしかないと思い込んでいたのですが、実は自分次第でこれを価値やチャンスに変えられるんだと気づけたことも大きな変化です。

Nさん
自分や家族に良い意味で期待が高まりました。これからの人生が楽しみという感覚です。○○で人生変わる!というフレーズを聞くことがよくありますが、私は"スクラで"変わりました!と言いたいです♪

Q. 復職後、仕事でどんなふうに活きている?

Nさん
私は毎日職場で育休スクラで学んだスキルを使っています。今日もヘルプシーキングを使いました。
自分や目の前のことだけではなく、チーム全体にとって何が最善か?長期的に見て何が良いか?という視点で考えられるようになったことで、以前より仕事もうまくいっています。
育休スクラを受講したことを、まず家庭内で実験して、復職までの間は地域コミュニティでも実験をして、うまくいったやり方を今は職場で実践して、以前よりスムーズに仕事ができています。

Q. 子どもと一緒に参加って、どのぐらいまでOKなの?

Mさん
私は子どもと一緒に受講したり、集中したいなと思った時は自治体のサポートサービスを利用して育休スクラの時間だけ子どもの面倒をみてもらうようにしています。
もちろん子どもと受講している人もたくさんいます。その人次第なので自分が納得できる形で参加されるのが良いかなと思います。

しが
時差のおかげで子どもが朝起きる前に受講できていました(時差が良い作用をしたラッキーパターン)。

Nさん
いつも子どもと参加していました。抱っこしたり、おんぶしたり、オムツを替えたり、ご飯をあげながら受講することもありました。
これがとても良かったです。復職後、在宅勤務中に子どもが保育園をお休みして家にいても、子どもと一緒にオンライン会議に参加するスキルが身についていたので全く抵抗なく参加しています。

中嶋さん補足
毎回クラスの録画を撮るので、参加できなかった講座や参加していたけど集中できなかった場合はあとで見返すことも可能です。皆さんのスタイルに合わせて自由に受講していただけます♬

Q. ぶっちゃけ受講料に見合ってますか?

Mさん
私も受講料で悩みました。
興味はあったけど受講料が気になり一度は申し込みを断念しました。でもやっぱり自分にはこの受講が絶対に必要だと感じて受講を決めました。
受講してみて、これはプライスレスだと感じています。未来への自己投資という意味では安いと感じるくらいです。
これまで頑張ってきた自分へのプレゼントやご褒美という意味もあります。この学びを大切な人へ還元したいです。

Nさん
受講料分の価値はもちろんありました。
受講後の修了生へのアンケートで「受講料に見合っていたと思うか?」という質問があったのですが、100%の人が「Yes」と回答していました。
育休スクラでの学びを活かせば私は職場で昇格できると思っています。
そうすれば基本給・ボーナスが上がります。それも毎年です。先行投資することでリターンがきっと大きくなるという確信があります。
受講料の何倍にもなって返ってくると考えると、お値段以上の価値が十二分にあると思います!

中嶋さん補足
他の受講生の中には「これに投資することで家庭に笑顔が増えそうだな」と思って受講を決められた方もいらっしゃいます。
結果的に家庭でのコミュニケーションが円滑になることもリターンの一部ととらえられるかもしれないですよね。
「私の笑顔が増えるからいいでしょ?」と言ってパートナーを説得された受講生もいました(笑)

Q. パートナーの海外赴任に帯同する可能性が...育休スクラってどう役立つの?

しが
私のケースの話ですが、まず育休スクラのおかげで、私は自分では変えられないところ(例えば環境など)については悩まない。この状況の中でベストと思える決断を下そうと思えるようになりました。
そして育休スクラを受講することで、帯同している期間はブランクじゃないと自信をもって思えるようになりました。
育休スクラで学んだおかげですごくスキルアップしてるし、同じ会社にずっとそのまま勤めているよりだいぶ視野も広がり幅広い経験もできている実感があります。
帯同期間が終わって仕事に復帰したら「私めちゃくちゃ活躍できそう!」って思えています。

参加者の声

「質問すべてに回答いただき、疑問が解消できた」
「時間内で充実したコンテンツを提供いただいた、インタラクティブだった。」
「個別のケースに合わせてご回答頂けて有り難かったです。」

今回参加できなかった方へ

●説明会

説明会は随時開催中です♬
2月24日(木)10時~11時30分
>詳細・お申込みはこちら

3月17日(木)10時〜11時30分
>詳細・お申込みはこちら

具体的なカリキュラムの説明や、実際のスクラ生の声を通じて育休スクラの魅力をご紹介します。

●体験スクール

\復職が3倍楽しみになる”仕組み”を体感できる/
無料体験スクールも開催中です!

2月16日(水)13時~14時30分
>詳細・お申込みはこちら

3月23日(水) 13時〜14時30分
>詳細・お申込みはこちら

少しでもご興味がございましたら、お気軽にご参加ください♬

ブログ一覧へ戻る

MENU

説明会に参加する

説明会に参加する

説明会に参加する

follow us